活動報告
ステンスワン活動実施中です!
6月からステンスワン活動を再開致しました!
活動内容や詳細はこちらで(https://www.facebook.com/sutenswan/)でご確認ください。
7月は、阪急六甲駅周辺、阪神御影駅周辺、妙法寺駅周辺、六甲アイランドなど様々な地区で活動致します。
ステンスワン活動にご興味お有りの方、ボランティアとして参加してみたい方、詳しいスケジュールをお知らせしますので、
お問い合わせフォームからお気軽にお問合せください。
2020/07/07
6月からステンスワン活動を再開致しました!
活動内容や詳細はこちらで(https://www.facebook.com/sutenswan/)でご確認ください。
7月は、阪急六甲駅周辺、阪神御影駅周辺、妙法寺駅周辺、六甲アイランドなど様々な地区で活動致します。
ステンスワン活動にご興味お有りの方、ボランティアとして参加してみたい方、詳しいスケジュールをお知らせしますので、
お問い合わせフォームからお気軽にお問合せください。
2020/07/07
2020年1月26日(日)に「ニューイヤークリーンウォーク&ライブ」を実施いたしました!
大倉山公園の隣にあるお寺「瑠璃光苑」に集合し、そこから湊川神社前エリア~JR神戸駅周辺の清掃活動を行い、クリーンウォークの後は、瑠璃光苑内にある神戸ラピスホールでステンスワンプロジェクトPR隊長ワタナベフラワーのスペシャルライブに参加できるという内容でした。
この日は数日前まで雨予報だったので、お天気が心配でしたが、当日は見事に晴れました!
瑠璃光苑に集合し、受付。
参加者のみなさんには青いビブスを着用していただきました。
出発前にはみんなで集合写真を撮影。瑠璃光苑の前でがんばるぞ!のステンスワンポーズ。
大人から子どもまでで50名ほどのたくさんの方が参加してくれました。
瑠璃光苑から神戸駅に向かって坂を下りながら清掃活動。
コンビニ弁当の空箱や、ペットボトル、あき缶、たばこの空ケース、吸い殻…みんなが持っているビニール袋があっという間にパンパンになっていきます。
神戸駅前でいったん集合し、駅前を一斉に清掃します。
清掃活動の間に、ステンスワンプロジェクトのティッシュを配って、啓発活動も行いました。
神戸駅周辺もかなりぽい捨てが多く、バトミントンのラケットも捨てられていました!
神戸駅周辺の清掃活動終了後、今度は湊川神社の西側を通って瑠璃光苑に戻ります。
清掃活動終了後はラピスホールにて、みなさんお待ちかねのライブ!の、前に、新しく完成したステンスワンプロジェクトのCMのお披露目会がありました!このCMは現在ステンスワンプロジェクトのFacebookページで見ることができます。
今回はワタナベフラワーのライブ前にオープニングアクトとして、清掃活動にも一緒に参加してくださった佐久間丈幸Zさんが登場し、会場を盛り上げてくださいました。
そして、ワタナベフラワーの登場です!
1曲目にステンスワンプロジェクト公式キャンペーンソング「ちゃんとセイ・ハロー」をみんなでダンス。
登場したクマちゃんの頭にはスワンが…
みなさんに大いに楽しんでいただきました!
キレイな神戸のまちでもまだまだ、ごみが落ちている光景が見受けられます。
一人ひとりのマナーが街の風景を作り出します。
神戸市民全体で、美しいまち神戸を実現していきましょう。
この度、イベントにご参加していただいたみなさま、本当にありがとうございました!
2020/01/26
12月12日(木)に神戸常盤アリーナにて「長田区わくわくフェスティバル」が開催されました。
「長田区わくわくフェスティバル」とは、長田区小学校PTA連合会が主催する芸術鑑賞会で、長田区の13小学校の4・5年生たち約600名が参加しました。
今年はステンスワンプロジェクトPR隊長でもある、神戸のわくわくロックンロールバンド・ワタナベフラワーが登場。
ミニライブでしっかりと子ども達の心をつかんだ後、ステンスワンプロジェクトの啓発活動として、自分たちの街をきれいにしていこうというメッセージを伝え、その後ベースのムサさんによるステンスワン紙芝居を上演。
今回は会場にいるみんなに届くように、大きなプロジェクターにも映しながら紙芝居をしました。
紙芝居の後は、ステンスワンプロジェクトのテーマソング「ちゃんとセイ・ハロー」をみんなでダンス。
そして再びワタナベフラワーのライブで最後を締めくくりました。
普段あまり見ることのない生バンドでの迫力のある演奏とパフォーマンスで、こどもたちも大はしゃぎでした。
今後も子ども達の未来のために、市民一体となって「美しいまち神戸」実現のため、ご協力をお願いします。
2019/12/12
2019年10月26日(土)に開催された、「六甲アイランドハロウィンフェスティバル&収穫祭2019」で、昨年に引き続きステンスワン啓発活動を実施いたしました。
「六甲アイランドハロウィンフェスティバル&収穫祭2019」とは、仮装コンテストや仮装パレード、たくさんの飲食店などが出店されている六甲アイランド最大のハロウィンイベントです。
当日は大人も子どももいろんな仮装をしていて、街全体でハロウィンを楽しんでいました。ステンスワンプロジェクトからは、参加しているみなさんにティッシュを配布し、イベント会場の清掃活動などを実施しました。
仮装コンテストが行われたステージでは、ステンスワンPR隊長でもあるワタナベフラワーのライブもあり、たくさんの人でにぎわっていました。
六甲アイランドは日ごろから地域の方々により清掃が行われているため、とてもキレイな街ですが、イベント時は飲食店などの出店もあるので、残念ながらぽい捨てされているごみもありました。
小さな子どもたちもたくさん参加しているこのイベント。
「子どもたちはこの街を あなたを見て大きくなる」
大人も子どももイベントを楽しみ、ごみのない美しい街になるよう路上喫煙やぽい捨てをする人が少しでも減ってくれると嬉しいです。
2019/10/26
2019年10月19日(土)に新長田若松公園鉄人広場にて開催された、「神戸ストラット」にてステンスワン啓発活動を行いました。「神戸ストラット」とは、ステンスワンプロジェクトのPR隊長でもあるワタナベフラワー主催の野外フェスで、今回で5回目の開催となるイベントです。
お天気は雨が降ったりやんだりという空模様でしたが、会場にはたくさんの方が来場されていました。
来場された方には、今年の神戸ストラットとステンスワンプロジェクトのロゴが入ったごみ持ち帰り用ビニールバッグを配布。
ワケトンも会場を歩きながら配布してくれました。
神戸ストラットのやぐらステージでは、ワタナベフラワーのムサさんがステンスワン紙芝居を披露。
紙芝居を通じて「まちをきれいにすること」「ごみのぽい捨てをしないこと」をみなさんに伝え、子どもから大人まで、ムサさんの紙芝居に聞き入っていました。
ステージラストはPR隊長ワタナベフラワーのライブ。
野外フェス前日と、当日の朝、そしてライブ終了後に清掃活動を行いましたが、残念ながら前日の清掃ではたくさんのごみが捨てられていました。
ステンスワンプロジェクトでは今後も清掃活動などを通して、大人にも子どもたちにも「美しいまち神戸」をみんなでつくっていこうと発信していきます。
2019/10/19
朝晩が少し過ごしやすい季節になったと思っていたのですが、この日は真夏のような暑さ!
そんな中、メリケンパークで行われた「KOBE ALIVE」の会場で啓発活動を実施いたしました。
「KOBE ALIVE」とは、全国から集まった踊り子チームが華麗なよさこい演舞を披露するイベントです。
メリケンパーク内に多数のステージがあり、華やかな衣装をまとった方々が演舞されていました。
今回は、イベント会場に訪れる方や参加者のみなさんにステンスワンプロジェクトの啓発のポケットティッシュを配布しました。
2019/09/15
8月31日ノエビアスタジアム神戸で開催された、ヴィッセル神戸ホームゲームにてステンスワンプロジェクトの啓発活動を実施いたしました。
前回と同じくノエビアスタジアム神戸場外芝生広場にあるスタ飯GARDENにステンスワンブースを設置。
雨が降りそうな空模様の中、クリーン作戦にご応募いただいた方やノエビアスタジアムのスタッフの方、ヴィッセル神戸のサポーターの方にも参加していただき、清掃活動をしました。
スタッフの方々が日々清掃をされていることもあり、周辺はとてもきれいです。
それでも茂みの中やスタジアムから少し離れた場所などにごみが落ちています。
戻ってきて分別すると、もえるごみはごみ袋いっぱいに。
お天気の悪い中、みなさまご協力ありがとうございました!
清掃活動後はステンスワンスタッフが今日からお披露目の山口蛍選手バージョンのうちわを来場者の方に配布しながら「ぽい捨て・路上喫煙禁止」の呼びかけをいたしました。
そして今回も「【ぽい捨て・路上喫煙しない宣言】ステンスワンサポーター撮影会」を実施させていただきました。
ごみと資源分別徹底キャラクター”ワケトン”と一緒にステンスワンポーズではいチーズ!
今回撮影させていただいたお写真は、ステンスワンサポーター特設ページにアップさせていただきます!
撮影会にご参加いただいた皆様には参加賞としてヴィッセル神戸グッズのバッジかキーホルダーを選んでいただきお渡ししました。
日々清掃していても見えないところにぽい捨てされているゴミはたくさんあります。
ぽい捨てしない、路上喫煙しないことを心がけ、神戸の街をきれいにしていきましょう!
2019/08/31
もうすっかり真夏の日差し!
猛暑の中、須磨海岸が目の前にあるJR須磨駅でステンスワン活動を行ってきました。
今社会問題になっている海洋プラスチックごみ。
その原因になるような食べ物の袋、レジ袋、ペットボトルやそのキャップ、細かい破片など草や砂に紛れてたくさん落ちていました。
この問題を解決するには、一人ひとりがごみをぽい捨てしない。
自分がだしたごみは自分で持ち帰って処分する。
これしかありません。
それを伝える為に啓発ティッシュを配り、清掃を行ってきました。
今から海水浴シーズンも本番!
ごみのマナーを守って、キレイな海で楽しい夏休みを過ごしてくださいね。
2019/07/29
2019年7月20日(土)水道筋夜店大通りにて、ステンスワン啓発活動を行いました。
普段から人が多く活気のある商店街なのですが、この日は毎年恒例の夏まつり。
更にたくさんの方が商店街をおとずれ、おいしい食べ物や夜店あそびを楽しんでいました。
お祭りに参加してる方にボランティアスタッフがティッシュを配布。
ステンスワンのPR隊長であるワタナベフラワーが特設会場に登場し、みなさんにごあいさつ。
その後、ワタナベフラワーのベース、ムサさんによるステンスワン紙芝居を披露していただきました。
お祭りということもあって、小さいお子様も多く、紙芝居に聞き入ってくれていました。
そして、ステンスワン公式テーマソング「ちゃんとセイ・ハロー」を来場者のみなさんと一緒に踊り大盛り上がり!
その後、ワタナベフラワーによるスペシャルライブ!
商店街の道がふさがってしまいそうなくらい人が集まり楽しんでくださいました!
ライブ終了とほぼ同時刻にお祭りの片づけがはじまり、ライブ終わりのワタナベフラワーのメンバーと、ライブに参加してくださったお客さまも残ってくださり、お祭り後の商店街のごみ拾い。
ちびっこもがんばってくれました。
商店街の方も清掃されていたので、メイン通路にはごみが比較的少なかったものの、通路脇のすき間などをのぞくと見えにくいところにたくさんのごみが落ちていました。
清掃活動のあとはワタナベフラワーのメンバーも入って記念撮影。
いつもにぎやかな水道筋商店街、ぜひ訪れてみてくださいね。
今後もステンスワンは啓発イベントや日々の清掃活動を行っていきます。
2019/07/20
7月20日(土)ノエビアスタジアム神戸で開催された、ヴィッセル神戸のホームゲームにてステンスワンプロジェクトの啓発活動を実施いたしました!
ステンスワンプロジェクトのブースはノエビアスタジアム神戸場外にあるスタ飯GARDENに設置され、お越しいただいたみなさんに今日からお披露目の新しいデザインのティッシュを配布しました。
また、昨年から実施されている「【ぽい捨て・路上喫煙しない宣言】ステンスワンサポーター撮影会」を今回も実施。
ごみと資源分別徹底キャラクター”ワケトン”と一緒にステンスワンポーズで写真を撮影しました!
参加者にはステンスワンのバッチと、今回はヴィッセル神戸の選手の写真が入ったキーホルダーがもれなくプレゼントということもあり、たくさんのサポーターの方が参加してくださいました!
今回撮影させていただいたお写真は、ステンスワンサポーター特設ページにアップさせていただきます!
ステンスワンブースには、ヴィッセル神戸のマスコットキャラクター、モーヴィーとヴィッセルセレイアのお二人も来てくださり、ワケトンも一緒に記念撮影。
その後、来場者の方とも記念撮影をしていただきました。
ステンスワンプロジェクトでは、今後もキャンペーンイベントや日々の活動を通じて、神戸市内全域におけるたばこの吸い殻や空き缶等の「ぽい捨て禁止」<=ステン>、「路上喫煙禁止(努力義務)」<=スワン>を広く知っていただくために活動してまいります。
2019/07/20